古代小麦(スペルト小麦)のパン教室なら
パンcafe日和+へ
美と健康を作るパン作りを楽しみませんか

2025年5月 

 

スペルト小麦で極める!

ワンランク上のハードパン8種マスターコース

スタートします!

 

「えっ!小麦なのに身体に優しいの?」

「小麦パンを諦めなくていいの?」

驚く人が続出!!

スペルト小麦で小麦パンの概念が変わる!!

受講後は、こんな未来が待っています!

  • 身体に優しいパンへの関心、需要が高まっている
  • 実は米粉パンに飽きてしまっている人も多く、やっぱり小麦パンが食べたいと思っている
  • まだ珍しくお店では手に入りにくいし、まだ習えるところが他にない
  • 米粉パンのほかに選択肢が一つ増える
体験レッスンお申し込みはこちら

こんなお悩みありませんか?

  • 小麦のパンは大好きだけど、体に良くないと聞くので食べるのを我慢している。

  • グルテンフリー米粉パンも美味しいけど、やっぱり小麦パンの食感が好き。
  • からだによいパンを作りたいけど、作り方を知らない。
  • 安心して食べられるパンを売っているパン屋さんが近くにない。
  • レシピを見てスペルト小麦(古代小麦)パンを自分で作ったけど失敗してしまった。
  • 家族の健康のためグルテンフリーの米粉パンを作ったけど、不評だった。

 

 

 
 
「小麦のパンが大好きだけど、最近食べると身体の調子が悪くなる」
 
最近増えているグルテンアレルギー。
 
これはグルテンが「腸を破壊する」と言われているから。
 
これは"現代小麦"に多く含まれているのです。
 
パン好きの救世主として”米粉パン”を作る方も増えていますね。
 
米粉パンは以前にくらべ、格段に美味しく焼けるようになり、
 
レッスンでもとても好評です。
 
それでも「やっぱり小麦のパンと違う」「時々は小麦パンが食べたい」
 
そう思う方も多いのです。
 
 
「身体に優しい小麦のパンがあったらな。。」
 
そこでおすすめなのはスペルト小麦(古代小麦)のパンです。
 
 
 
古代小麦はスペルト小麦とも言われ、品種改良をされていない小麦原種です。
 
 
⭕️遺伝子操作はもとより、人工的な品種改良がほとんどど行われていない。
 
 
⭕️古代小麦は病気や害虫、天候の変化に強い品種ですので化学肥料、除草剤、殺虫剤や農薬を殆ど用いることなく栽培することが可能なのです。なので安全♪
 
 
⭕️グルテンアレルギーが発症しにくい
 
小麦アレルギーを持っている人が食しても85~90%は発症していませんというデータもあるくらい。
ただし、グルテンフリーではないので注意が必要ですね。
 
 
⭕️スペルト小麦(古代小麦)は低GI
 
スペルト小麦(古代小麦)のデンプンは、他の小麦に比べてゆっくりと分解されるため、血糖値の急激な上昇を抑えることができます。
 
 
⭕️ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富
 
⭕️小麦アレルギーの原因はグルテンのみでなく"フルクタン"も原因と言われています。
スペルト小麦はフルクタンがとても少ない小麦です。
 
 
 
とても良いことずくめの小麦ですね。
 
 
でも。。そういう小麦って扱いが難しいの?身体に優しいくても本当に美味しいの?
 
私も最初は半信半疑でした。
 
そして研究を重ねた結果、砂糖不使用!生地作りはゴムベラでたった2分混ぜるだけ!
 
味も噛めば噛むほど味のあるとっても美味しいスペルト小麦(古代小麦)パンが完成しました!
 
この感動をぜひ皆さんにも体験してほしい!
 
レッスンではスペルト小麦(古代小麦)パンに合う簡単なお料理も学べます!
 
カフェのようなワンプレートが作れるようになります!
 
身体に優しいだけではない、毎日美味しく食べられるレシピをお伝えします!
 
自分で作れたらいつだって焼きたてのスペルト小麦(古代小麦)パンで家族の美と健康が守れます!
 

パンを作ったことがない方でもしっかりコツを掴んで美味しく焼けるようなレッスンとなっております。

8種類のスペルト小麦(古代小麦)パンが習えます

ベリーベリーリュスティック
パン・オ・フリュイ
ショコラバトン
プレッツェルエピ
カンパーニュ
トマトフォカッチャ
ツナカレークーロンヌ
さつまいもベーグル

さらに!それぞれのパンに合うサラダ、スープなど簡単なお料理もついて
カフェ風ワンプレートも学べます!

スペルト小麦(古代小麦)パンレッスンの特徴

  • コネ時間2分!2時間で憧れのスペルト小麦ハードパンが焼ける! 
  • コースで学ぶことで、パン生地の状態や発酵の正しい見極めが自分できるようになることでどんどん焼けるようになります。
  • 私が実際、はじめて作って、つまづいてしまったところなども、お伝えすることにより、失敗が少なくなります。
  • 栄養価が高く血糖値の急上昇がしにくいので、家族が安心して食べられるパンが焼ける
  • 対面・オンラインどちらでも参加できます。
  • 動画をお渡しするので復習にお使いいただけます。
  • グループでレッスンしますので楽しく交流できます。
  • 一回レッスンだと、その後、質問がしにくかったりしますが、受講期間中は、質問し放題になります。
     

こだわりの材料・道具について

ドイツ産のスペルト小麦

蜂蜜
砂糖の代わりに使用します

白神こだま酵母

※材料・道具については代用できるものもございます。

詳しくは体験レッスンにお申し込みの際にお知らせします。

コースレッスン開催日程

☆趣味で楽しむ「お楽しみコース」と商用利用できる「修了証コース」がございます

体験レッスン、個別相談にてお知らせいたします

【体験レッスン】

【体験レッスンメニュー】

はちみつとクリームチーズのハードパン           

※パンの他に「季節野菜のサラダ」と「季節のスープ」を作り、

ワンプレートにして試食します。

<体験レッスン内容・日程>

5/22(木)

☆はちみつとクリームチーズのハードパン(試食付き)

☆サラダ、スープのデモンストレーション(試食付き)

☆コースの説明

 

<体験会参加費>

対面参加:4,400円

オンライン参加:4,400円

※オンライン参加の場合、他材料・道具の用意はご自身でお願いいたします。

 

<持ち物>

エプロン、ハンドタオル、筆記用具、パンお持ち帰り用の袋

 

体験会後、コース説明があります。


当教室はこんな方にオススメです
 

  • 体のことを考えて、小麦パンは控えて米粉パンを食べているけど、やっぱり小麦パンが食べたいと思っている。
  • 簡単だけど身体に優しい美味しいパンが焼けるようになりたい。
  • スペルト小麦パンを買えるお店がないから自分で焼けるようになりたい。
  • パンが好きな人たちと交流したい。
  • パン教室を開きたい。
  • 自分のお店を開いて販売したい。
  • 米粉パン人気で普通の小麦パンレッスンに限界を感じている。
  • 他にはないスペルト小麦パンのレッスンで他の教室と差別化を図りたい。



よくあるご質問 〜Q&A〜

 

スペルト小麦パンはグルテンフリーですか?

スペルト小麦はグルテンがとても少ないですが、グルテンフリーではありません。

 レッスン日程が合わなかったらどうしたらいいですか?

レッスンのアーカイブをお渡しします。

または別曜日のレッスンに参加していただく事も可能です。

(別曜日の同じメニューなら可)

玄米甘酒は手作りですか?

手作りですと安定した生地に捏ね上げるのが難しいので、レッスンでは市販のものを使用してます。
 
玄米甘酒がいちばんおすすめですが、甘酒でも代用できます。
 
使用する玄米甘酒、甘酒については体験レッスンにお申し込みいただいた方にお知らせしますね。

パン作り初心者です。ついていけるか自信がないです

「初心者だから上手く焼けるかな」という気持ちよくわかります。

今回のコースは難しいと言われる生地コネをたった2分というパン作りの

ハードルを下げた内容になっています、サポートが行き届くように

少人数制でレッスンしますのでご安心ください。

気になっているけど、学ぶ時間がないのですが

月に2回、2時間半のレッスンで一生もののスキルが手に入ります。

このコースではまだ手に入りにくいスペルト小麦パンの技術と、

パンをより美味しく食べられるサラダ、スープ学べる他にはないレッスンです。

アーカイブ受講でもしっかサポートします。このチャンスを活かしませんか?

オンラインで参加したいのですが、一緒に作ることはできますか?

はい、オンライン参加の方は一緒に作っても良いですし、見学のみでも大丈夫です。
 
事前にレシピのデータをメールで送信します。
 
一緒に作る場合は材料はご自身でご用意お願いいたします。

本コースの受講をまだ迷ってるけど、体験レッスンに参加できますか?

はい、ご参加いただけます!
 
まずはスペルト小麦パンを体験していただいてから受講を決めていただいても大丈夫です。

商用での利用は可能でしょうか?

ご家庭で楽しむコースと商用利用できる修了証コースをご用意していますので

目的に応じてお選びいただけます。


講師プロフィール
 

国産小麦パン教室

講師 右下敦子

 

1977年東京生まれ。

2012年からパン教室を主宰しています。

 

もともと不器用な私は、母親のお料理の手伝いをしていた時の「見ているとイライラするから目の前で包丁は使わないで」のひと言ですっかり料理に自信をなくし、さらに家庭科の教員免許を取得するほどの家庭的な妹の影響で、一段とお料理に対してコンプレックスが高まり料理を全くしない日々を過ごしました。

 

そんな実家暮らしから一転、一人暮らしを機に必要に迫られて料理を始めました。

その頃に買ったオーブンレンジでパンが焼けると知り挑戦するも失敗!独学では無理と感じ、某大手パン教室の体験レッスンに参加して焼いた「ナッツパン」の美味しさに感動!

以降、週2日の休日はほぼパン焼きに費やすほどのめり込みました。

 

イースト、天然酵母、自家製酵母で作るパンやあらゆる強力粉の研究を重ね、

菓子パンからお食事パンまで約100種類のパンのレシピ開発を作ってきました!

 

同時にパンをより美味しく食べるため料理とのペアリングも学び、そこで初めて料理に目覚めたのです。

 

次第に、手作りパンの楽しさをたくさんの人に伝えたいという思いが膨らみ「パンを仕事にしたい」と10年務めた歯科衛生士を退職。

 

30歳で初めてフリーターとなって、パン屋、ベーカリーカフェ、カフェで働き自分にあったスタイルを模索するも

パン屋もカフェもひとりで開業するのはとても難しいと実感し、

「女性が好きなことを仕事にすには自宅教室が一番!」と気が付き自宅パン教室を池袋にオープン。

 

結婚を機に千葉県の鎌ヶ谷市にて砂糖不使用のこねないパン教室を開催。

2022年1月から葛飾区新小岩でキッチンスタジオを構え移転、再スタート。

イベントにも出店し、パンの販売もしました。

 

小麦のパンを食べると調子が悪くなる」

「グルテンフリーの美味しいパンを探している」

と多くの声を聞くようになり、グルテンフリーのパンを研究しました。

【小麦のパンに負けないくらい美味しい米粉パン】

をたくさんの方達に伝えたい!と米粉パンのクラスを開催しました。

 

2年前出会ったスペルト小麦(古代小麦)の美味しさに感動!

グルテンレスのパンで、たくさんの方に「健康を意識した美味しいパン」を

広めたいと、「美と健康が叶う!スペルト小麦パンコース」を開催しています。

大好きなパンと料理で教室を開き、「安心、安全、身体に優しい、ヘルシー、美味しい!すべてを備えたパン」を日々の生活に簡単に取り入れる方法をお伝えすることができて、好きなことで収入を得られることがとても嬉しい♪

毎日にメリハリがついて楽しく過ごせるようになりました♪

また、パンやお料理で教室を始めたい方のセミナーを開催、好きなことを仕事にしたい方へのサポートもしております☆

最後に...

 

えーっっ!

スペルト小麦って珍しくてこれでパンを焼いたら面白そう!

初めはそんなミーハーな気持ちから始まりました。

 

情報が少ないながらも調べて、焼いていくうちに

そんな気持ちは一気に吹き飛びました!

 

“日々食べているもので身体は作られている”

“安心して食べられるパンを広めたい”

“身体に良くても美味しくなければ続かない”

 

ずっと思ってきたことを叶えてくれたのが

スペルト小麦でした!

早く皆さんに知って欲しい!

 

小麦パン・米粉パンどちらか優劣をつけることはしません。

「どちらが良い、悪いではなく、それぞれの特徴を知って、

自分に合ったパンを選べるようになって欲しい」ということです。

 

スペルト小麦パンを習える教室はまだ少ないし、

買いたくても売っていない。

 

身体に優しいパンを手にできることは

まだ少ないように思います。

 

この機会に手作りパンの選択肢が増え、自分自身で自由に

選べることの楽しさが伝わっていければ嬉しいです。

 

お申込みフォーム


以下のフォームに必要事項をご記入の上、「送信する」ボタンをクリックしてください。

対面参加、zoom参加のどちらかお選びいただけます。
※オンライン参加の場合、材料や道具はご自身でご用意をお願いいたします。




参加費は事前に銀行振込またはカード決済でお願い致します。後ほど、ご案内のメールをお送りします。
メールが来ない場合はエラーの可能性もございますので、ご一報ください。


【個人情報の保護について】
当社からのセミナーなどのご連絡以外に下記の個人情報を使用することはありません。また、法律に基づく正当な理由がある場合を除き、個人情報を第三者に提供する事は一切致しません。


 

必須
必須
必須

(例:山田太郎)

必須

(例:やまだたろう)

必須

(例:千代田区大手町1-1-1)

必須

(例:sample@yamadahp.jp)

必須

(例:03-0000-0000)

必須

※女性限定です

任意

(例:32歳、50代 など)

必須
任意

※次の画面が出るまで、4〜5秒かかりますので、
続けて2回押さないようにお願いいたします。

※次の画面が出るまで、4〜5秒かかりますので、
続けて2回押さないようにお願いいたします。

入力がうまくいかない場合は、上記内容をご確認のうえ、メールにてご連絡ください。

送信先アドレス:atsuko@bread-plus.jp

 

パンcafe日和+
玄米甘酒パンが作れるようになるメルマガ

動画で学ぶパン教室ならパンcafe日和+へ

パンcafe日和+のメルマガ登録で
玄米甘酒パンのレシピをプレゼント♪

お問合せはこちら

オンラインレッスンならパンcafe日和+へ

お電話でのお問合せはこちら

03-5654-9666

メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。