zoomアプリとWi-Fi環境とパソコンかスマートフォンが
あればクリックひとつで参加出来ます☆
パンは大好き!
パンは毎日食べたいけど、市販のパンは添加物が気になる。
国産小麦をつかった焼き立てのパンが食べたいときに食べられたら嬉しい。
自分で食べるパンは自分で作れるようになりたい!
天然酵母のパンを作ってみたいけど、難しそう!
身体に優しい、ヘルシーな焼き立てパンが簡単に作れたら嬉しいですよね♪
でも。。
パン教室に行きたいけど、近くにパン教室がない。
身体に優しいくてヘルシーな食材で作るパン教室が見つからない。
やっと見つけたパン教室が遠すぎて通えない。
お子さんと一緒に参加できる教室が少ない。
何回も復習できる動画があったらいいのにな。
とお悩みの方のための自宅で気軽に参加できるオンラインでレッスンができるパン教室です☆
美味しいパンを作るポイントのひとつ”生地つくり”
手でこねて作ると手はベタベタで生地の扱いが難しいし、いつまでこねたら良いのかわかりにくい。
けっこう力が必要!腕が筋肉痛になるくらい頑張ってこねたけど、焼きあがったパンは硬くてイマイチだったということも。
手ごねは面倒だからホームベーカリーを持っているが、パンを作る以外に使えないし、
大きくて場所をとる。しかもこねるのに15~20分ほど時間がかかる。
これは、私が以前に開いていた「手ごねパン教室」での生徒さんの感想。
自宅でパンを作る作業で一番ハードルが高いのは”こねる”作業ですね。
当教室で使用する
「クイジナートのフードプロセッサー」
そこで私が自信を持ってオススメするのがフードプロセッサーを使った白神こだま酵母のパン生地作り。
たった2分!スイッチONするだけで力要らず!
これで美味しいパン生地が出来ちゃうのです!
フードプロセッサーで作るあっという間の生地作り、ぜひ動画で体験してみませんか?
こねる労力が省けた分、そのあとの作業も疲れることなく進められるしいいことずくめ。
当教室で使用する材料は北海道産の強力粉、玄米甘酒、白神こだま酵母と身体に優しいけど手に入りやすいものです。また、シンプルだけど美味しいレシピが特徴です。
フードプロセッサーで本当に美味しいパンが出来るの?
そう思ったあなた、ぜひオンラインで体験しましょう。
こちらは手作りパンを楽しみたい方のためのオンラインレッスンです。
パン好きが集まる楽しいオンラインレッスンへのご参加お待ちしております。
【9月レッスンメニュー】
レッスン①:玄米甘酒のダッチブレッド
砂糖、バター不使用!
表面の模様がとても印象的なダッチブレッド。
オランダが発祥といわれるパンで、「タイガーブレッド」とも呼ばれています。
表面のひび割れた模様が、トラの模様のように見えることからこう呼ばれるようになったとか。
※パンの他に「きのこのマリネ」と「生姜と豆乳のとろーりスープ」を作り、
ワンプレートにして試食します。
レッスン②:玄米甘酒のちぎりパン
【10月レッスンメニュー】
レッスン:玄米甘酒の塩パン
<レッスン内容>
☆こねない!パン生地作りはフードプロセッサーにお任せで美味しい手作りパンをデモンストレーション形式でお伝えします。
☆パンをこねるのにおすすめのフードプロセッサーや材料の説明。
<9月レッスンメニュー①>
☆玄米甘酒のダッチブレッド(白神こだま酵母)
☆きのこのマリネ
☆生姜と豆乳のとろーりスープ
<9月レッスンメニュー②>
☆玄米甘酒のちぎりパン(白神こだま酵母)
☆季節のサラダ
☆季節のスープ
<10月レッスンメニュー>
☆玄米甘酒の塩パン(白神こだま酵母)
☆季節のサラダ
☆季節のスープ
※仕入れの都合により変更になる場合がございます。
<レッスン料>
3300円
<オンライン参加方法>
zoomというアプリを使用します。
wi-fi環境とパソコンまたはスマートフォンがあればクリックひとつで参加出来ます☆
URLとIDはレッスン料お支払い確認後お知らせいたします。
詳しい参加方法は下記をご覧ください。
【参加の前に準備すること】
①事前に接続のURLをお送りします。
「Zoom Meetings を開く」というボタンを押します。
②Zoomのアプリが立ち上がり、Zoom会議室に入れました。
「コンピューターでオーディオに参加」ボタンを押すと、
パソコンのマイクを使用し、会話ができる状態になります。
■スマホ・タブレットの場合
このIDはラインにてお知らせします
9桁の数字を『ミーティングID』に入れます。
会議室名で参加のところにお名前を入力します。
④「オーディオに接続しない」「自分のビデオをオフにする」のボタンは触らないでください。
⑤入力がすんだら『参加する』ボタンをクリックします。
⑥インターネットを利用した通話をクリックします
⑦そうすると・・・ 参加できました♪レッスンスタートとなります☆
予約フォームからお申し込みください。
申し込み受付、レッスン料お支払いについてのメールが届きますので、
お手続きをお願いいたします。
レッスン料のお支払いの確認がとれましたら、zoomのURL IDとレシピのデータのURLをお知らせいたします。
zoomの操作に不安がある方は事前に練習しますのでお気軽にお知らせください。
お時間になりましたらzoomにお入りください。
レシピをご覧いただきながらデモンストレーション形式でレッスンをいたします。
ご参加いただいたあとは1ヶ月間無料で動画を視聴いただけます。
復習にご活用ください。
ここではレッスン料金についてご案内いたします。(2021.5.1〜)
体験レッスン(初めての方のみ) | 3,300円 |
---|
月謝(月1回) | 5,500円 |
---|
ドロップイン(お好きな月に参加) | 6,000円 |
---|
ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。
講師 右下敦子
1977年東京生まれ。
2012年からパン教室を主宰しています。
もともと不器用な私は、母親のお料理の手伝いをしていた時の「見ているとイライラするから目の前で包丁は使わないで」のひと言ですっかり料理に自信をなくし、さらに家庭科の教員免許を取得するほどの家庭的な妹の影響で、一段とお料理に対してコンプレックスが高まり料理を全くしない日々を過ごす。
そんな実家暮らしから一転、一人暮らしを機に必要に迫られて料理を始めました。
その頃に買ったオーブンレンジでパンが焼けると知り挑戦するも失敗!独学では無理と感じ、某大手パン教室の体験レッスンに参加して焼いた「ナッツパン」の美味しさに感動!
以降、週2日の休日はほぼパン焼きに費やすほどのめり込みました。
同時にパンをより美味しく食べるため料理とのペアリングも学び、そこで初めて料理に目覚めたのです。
次第に、手作りパンの楽しさをたくさんの人に伝えたいという思いが膨らみ「パンを仕事にしたい」と10年務めた歯科衛生士を退職。
30歳で初めてフリーターとなって、パン屋、ベーカリーカフェ、カフェで働き自分にあったスタイルを模索するも
パン屋もカフェもひとりで開業するのはとても難しいと実感し、
「女性が好きなことを仕事にすには自宅教室が一番!」と気が付き自宅パン教室を池袋にオープン。
ここまで3年かかりましたが、
大好きなパンと料理で教室を開き、「安心、安全、身体に優しい、ヘルシー、美味しい!すべてを備えたパン」を日々の生活に簡単に取り入れる方法をお伝えすることができて、好きなことで収入を得られることがとても嬉しい♪
毎日にメリハリがついて楽しく過ごせるようになりました♪
パン好きが集まる楽しい「こねないパン教室」って?
講師はどんな人?どんなパンを焼くの??本当に美味しく焼けるの?
オンライン・動画で学ぶパン教室でパンが焼けるようになるの?
と思う方も多いと思います。
私はパンと料理の教室を開きたいと思ってから開業まで3年かかった経験とパンを焼き続けて15年。その間いろんな方法でパンを焼いてきました。
自分や家族が食べるパンは身体に優しい材料で作りたい。
そして簡単に美味しい生地が作れるのはフードプロセッサーが一番と思ったのです。
ぜひ一度「こねないパン教室」の動画・オンラインレッスンを体験してください!
オンラインだけど、パン教室に行くのと変わらない感覚でレッスンを受けられたという嬉しい声もいただいております。
初心者の方でも、今までたくさんパン作りを習ってきた方でも満足いただける自信があります。
ご参加いただいたあとは1ヶ月間無料で動画を視聴できますので何度でも復習ができます。
また、お得なオンラインサロン入会のご案内もさせていただきます。
あなたとの素敵な出会いを楽しみにしています。
以下のフォームに必要事項をご記入の上、「送信する」ボタンをクリックしてください。
体験レッスン参加費は3,300円
※参加費は事前に銀行振込またはカード決済でお願い致します。後ほど、ご案内のメールをお送りします。メールが来ない場合はエラーの可能性もございますので、ご一報ください。
【個人情報の保護について】
当社からのセミナーなどのご連絡以外に下記の個人情報を使用することはありません。また、法律に基づく正当な理由がある場合を除き、個人情報を第三者に提供する事は一切致しません。
入力がうまくいかない場合は、上記内容をご確認のうえ、メールにてご連絡ください。
送信先アドレス:atsuko@bread-plus.jp
パンcafe日和+のメルマガ登録で
玄米甘酒パンのレシピをプレゼント♪