「生活のためだけに好きなことではない仕事をする日々に嫌気がさしている」
「満員電車の通勤で自宅と職場の往復にぐったり」
「仕事の忙しさ、職場の人間関係に疲れすぎてプライベートな時間を楽しく過ごす余裕がない」
「好きなことを仕事にしているキラキラした人」を見て私もこうなりたい!と思うけど私には無理だ」
「とりあえず勤めていれば安定した収入は得られるし、会社を辞めて好きなことだけを仕事にするのって収入面で不安」
「好きなことで開業して収入を得たい!でもどうしたら良いかわからずに踏み出せない」
以前の私もそう思っていました。
そんな日々から抜け出したいと、私は歯科衛生士として歯科医院に勤務していながら
「女性が好きなことを仕事にすには自宅教室が一番!」
と思ってから3年かけてパン教室を開業しました。
ただ、最初から上手くできたのではありません。
人に教えるって高い技術が必要だから、たくさん修行しなきゃ。
パン教室開くならオシャレで美味しいレシピをたくさん用意しなきゃ。
と思い、何と思い切って歯科医院を退職し30歳で初めてフリーターとなったのです!
パン屋、ベーカリーカフェ、カフェで働きたくさん準備をしていたら2年半経過していました。
歯科医院に勤めていた時とは収入も違います。
切り詰めた生活をしながらの準備でした。
全ての準備が整い、最初には都内にあるキッチンスタジオを借りてスタートしました。
ところが、生徒さんはほとんど来なかったのです。。
あんなに準備したのに、何で??
ショックで、途方にくれ1ヶ月引きこもりました(涙)
そこから何が必要で、何が間違っていたのか。
・どんなパン教室が求められているのかマーケティングもしないで自分が作りたいものばかりを提供しようとしていた。
・自分の準備ばかりでFacebookのお友達も30人しかいないくらい人との交流がほとんどなかった。
・慌てて交流会に参加するも時期が遅すぎた。
・お教室のHPは作ったけど集客が全くできていなかった。
自分の準備ばかりで、肝心な集客や宣伝活動が何一つできていなかったのです!
目標はあったのにそれに対して計画的な行動が出来ていなかったのです!
これが抜けていたのではたくさん時間をかけてしまったことが勿体ない!
と、愕然としました!
長いフリーター生活で開業資金は底をついてしまい、精神的にも疲れ果て、好きなことを仕事にするのが辛く感じてしまう。
このままではいけないと、まず再び歯科医院に勤務して生活を立て直しました。
そこから、パン教室を副業として再スタートしようと思い、4ヶ月で立て直し池袋に自宅パン教室を改めて開業したのです。
そして、歯科衛生士とパン教室とを両立したことでこんなに生活が変わりました♪
・好きなパン教室で稼げて収入もアップして生活と精神的にも余裕ができた!
・好きなパン教室を仕事にして収入を得ていることで自分に自信が持てるようになった!
・自分に自信が持てたことで人との交流も増え、最愛のパートナーを得ることができた!
3年間の試行錯誤の日々を体験した私だからこそ無駄に時間やお金をかけることなくパン教室を開業するノウハウやお教室に欠かせないレシピを伝えたい。
人に教えるのだから高い技術を学ばなきゃ。とパン教室に通い詰めて早〇年。が経過していた。。そんな方いませんか?
もうパン作りのスキルは十分すぎるくらいありますよね?
パン教室をスタートできないでいる原因は何でしょう?
「迷っている時間がもったいないですよ!」
3年間の試行錯誤の日々を体験した私だからこそ無駄に時間やお金をかけることなくパン教室を開業するのに必要なことをお伝えする自信があります!
・オリジナルの目標達成シートを使ったワークで6ヶ月で人気のパン教室を開業できるノウハウ。
・難しいパンをこねる作業はフードプロセッサーを使って”教えるハードル”は下がるけど、オシャレで美味しいレシピ。
・作ったパンをより一層オシャレで美味しそうに見せる写真の撮り方。
この体験レッスンで「自宅のキッチンで6ヶ月で開業できるスクール」を知っていただき
「パン教室を開業して収入を得たい」を実現したい方の第一歩を踏み出すお手伝いをさせていただきます。
ぜひ、体験レッスンにご参加ください。
<体験レッスン内容>
☆こねない!パン生地作りはフードプロセッサーにお任せで美味しい手作りパンを実習形式でレッスンします。
☆パンに合う簡単な2品も作りワンプレートにして試食します。
☆目標達成シートを使ったワーク。
☆パン教室開業についての質問タイム
<メニュー>
☆玄米甘酒のちぎりパン(実習)
☆パンに合うサラダ(実習)
☆パンに合うスープ(実習)
※仕入れの都合により変更になる場合がございます。
<体験レッスン料>
3,300円
<持ち物>
エプロン、ハンドタオル、筆記用具、撮影したい方はカメラ、パンお持ち帰り用の袋
パンと料理の教室を開きたいという同じ思いの方との交流。
体験レッスン参加から3日以内にお申し込みの方に限り本講座レッスン料を特別価格でご案内します。
本講座:250,000円+消費税→200,000円+消費税とさせていただきます。
満員御礼により、事前に締め切らせて頂く場合がございますのでご了承ください。
営業、勧誘目的でのご参加はご遠慮願います。
手作りパンを作ったことがあって、パン教室を開業したい方向けの内容となっております。
質問等ございましたら、お気軽にお問合せください。
「パン教室を開業するためのスクール」って?
講師はどんな人?どんなパンを焼くの?スクールの内容は?詳しく知りたい。
と思う方も多いと思います。
私はパンと料理の教室を開きたいと思ってから開業まで3年かかりました。
試行錯誤の経験から得たノウハウが包み隠さずお伝えするスクールであることに自信があります。
自宅で好きなことで教室を開けば、自由な時間で収入が得られます!
そして
旦那さんに頼ることなく自由に買い物や旅行ができる!
収入が増えた分、子供のことに使ってあげられる!
自分に自信が持てるようにもなります!
美味しいパンはもちろん、パン教室開業の目標へのワークもご用意しています。
ぜひ、体験レッスンにお越しください。
当日皆様にお会いできることを楽しみにしています。
講師 右下敦子
1977年東京生まれ。
歯科衛生士として歯科医院に勤務しながら2012年からパン教室を主宰しています。
もともと不器用な私は、母親のお料理の手伝いをしていた時の「見ているとイライラするから目の前で包丁は使わないで」のひと言ですっかり料理に自信をなくし、さらに家庭科の教員免許を取得するほどの家庭的な妹の影響で、一段とお料理に対してコンプレックスが高まり料理を全くしない日々を過ごす。
そんな実家暮らしから一転、一人暮らしを機に必要に迫られて料理を始めました。
その頃に買ったオーブンレンジでパンが焼けると知り挑戦するも失敗!独学では無理と感じ、某大手パン教室の体験レッスンに参加して焼いた「ナッツパン」の美味しさに感動!
以降、週2日の休日はほぼパン焼きに費やすほどのめり込みました。
同時にパンをより美味しく食べるため料理とのペアリングも学び、そこで初めて料理に目覚めたのです。
次第に、手作りパンの楽しさをたくさんの人に伝えたいという思いが膨らみ「パンを仕事にしたい」と10年務めた歯科衛生士を休業。
30歳で初めてフリーターとなって、パン屋、ベーカリーカフェ、カフェで働き自分にあったスタイルを模索するも
パン屋もカフェもひとりで開業するのはとても難しいと実感し、再び歯科衛生士にもどる。
「女性が好きなことを仕事にすには自宅教室が一番!」と気が付き自宅パン教室を池袋にオープン。
ここまで3年かかりましたが、
歯科衛生士とパン教室を両立させたことで、好きなことで収入を得られることがとても嬉しい♪毎日にメリハリがついて楽しく過ごせる
ようになりました♪
以下のフォームに必要事項をご記入の上、「送信する」ボタンをクリックしてください。
入力がうまくいかない場合は、上記内容をご確認のうえ、メールにてご連絡ください。
送信先アドレス:atsuko@bread-puls.jp
パンcafe日和+のメルマガ登録で
玄米甘酒パンのレシピをプレゼント♪